木曜時代劇
「鼠(ねずみ)、江戸を疾(はし)る」

初回放送

2014年1月9日から放送[連続9回]
毎週木曜 午後8時 総合

ストーリー

時は江戸後期、文化・文政期。第11代将軍家斉の治世は、側近政治がはびこり、江戸の町では、武家人・町民各々の不平不満は溜まる一方だった。
そんな腐った世の中で、滝沢秀明扮するご存知、鼠小僧が、妹・小袖とともに弱き善を助け、強き悪をくじいていく、1話完結の痛快娯楽ミステリー。

もっと読む

各回のあらすじ

第1回「鼠小僧、参上」
甘酒屋次郎吉(滝沢秀明)、またの名を鼠小僧。弱き庶民のために、悪徳武家から千両箱を盗み、庶民に配る。義賊鼠小僧にはまた、滅法腕がたつが、かわいい妹・小袖(忽那汐里)がいた。第1回で鼠がこらしめる相手は、辻斬り趣味の若殿と、影で若殿を操る茶道の師・宗庵(西岡德馬)。ある夜の道場からの帰り道、辻斬りから小袖が助けたのは、小間物問屋の娘・すが(小島藤子)。すがを送った小袖は父・弥兵衛と会うが、どうやらすがが運んでいた茶碗に、何か秘密があることに気づく。探索にのりだした次郎吉だったが、時遅く、弥兵衛は出入りする新田藩邸で、手討ちにあってしまう。そこには、新田藩の若殿に関する、ある謀略が横たわっていた。

第2回「盗まれた恋文」
次郎吉が身請けしたお豊(萩原みのり)は、お染(濱田マリ)のやぶそばで働くようになる。ある日、やぶそばの前の通りで、武士と町人がきりあいになり、血まみれの町人はやぶそばの中で自害する。居合わせた次郎吉とお豊は、死んだ町人が最後に「しくじった」と口走るのを聞く。お豊はこときれた町人が落とした財布を、出来心から懐に入れてしまう。一方、きりあった武士・三河仙八郎もまた命を落としていた。仙八郎の屋敷を次郎吉とともに訪ねた徳五郎(髙嶋政宏)だったが、そこで美貌のご新造・琴音(釈由美子)は、仙八郎の懐に財布がなかったかと二人に尋ねる。

第3回「付け火にご用心」
次郎吉はある日、おしま(横山めぐみ)の料理屋にいたところ、隣家から出た火事にまきこまれる。出火した家からお常(星野真里)とお咲親子を助け出した次郎吉だったが、いくところのないこの親子を自分の長屋であずかる羽目になる。聞けばお常は2年前、鍵職人の夫・伝吉(やべきょうすけ)が上方にいったきり行方不明になっているといい、伝吉の生死が定かでないと語る。そんなある日、小袖とともに湯屋にいったお咲が、帰り道、父・伝吉の姿を見たと小袖に伝える。さらに翌日、冬の川に突然女の変死体があがる。それはお常のとなりに住んでいたおしまだった・・・。

第4回「姉妹の願い」
ある夜、鴻山藩邸にしのびこんだ鼠は、お松(石橋杏奈)という少女と出会う。お松は、「人を探している」といい、ある手紙を鼠に託す。今度は夢遊病に陥って屋根の上をさまよっている少女・お園(佐津川愛美)と出くわす。お園を助けた次郎吉は、代わりに盗み出した千両箱を落としてしまう。翌日、町中に鼠小僧が人助けをしたことが知れ渡り、次郎吉は肩身の狭い思いをする。一方、次郎吉が助けた鳴海屋の娘・お園もまた、ある人を探していた・・・。

第5回「怪盗<猫>あらわる」
ある夜、仕事中(?)の鼠小僧次郎吉(滝沢秀明)は、屋根の上で謎の黒装束の女と出会う。
その女こそ、江戸をあらたににぎわす「怪盗・猫」であるらしい。次郎吉はふと見かけた喉の黒子を思い出す。
そんなある日、やぶそばでいつものように蕎麦を食べていると、通りで酔っ払った浪人が小さな女の子に襲いかかろうとしていた。とっさに出た次郎吉よりも早く、その女の子を助けたのは、大店・豊後屋の使用人・お里であった。次郎吉はそのお里の首筋に、昨夜黒装束の女に見た同じ黒子を見つける・・・。
第6回「あだ討ちの代償」
ある日、次郎吉(滝沢秀明)と小袖(忽那汐里)のもとに清吉(渡辺大)という手代がたずねてくる。清吉は、小袖の腕が滅法たつことを聞きつけて、ある事情で、大奥の行列の護衛に小袖をスカウトしたいといってくる。
実は清吉がつとめる見島屋という大店の息女が大奥入りし、紫の方(村川絵梨)と名乗っているのだが、将軍の子を懐妊し、嫉妬うずまく大奥で身の危険にさらされているので小袖に護衛してほしい、ということであった。そして次郎吉は、清吉がただの番頭ではなく、相当な剣の使い手であることを見抜く。清吉には何か秘密があるようであった・・・。

第7回「容疑者・鼠の逆襲」
鼠小僧次郎吉(滝沢秀明)は、ある夜仕事帰りに刺客に待ち構えられているひとりの侍・矢崎(岡田義徳)に危機を伝え、助ける。その後、その夜矢崎についていた使用人重吉が切り殺され、徳五郎(高嶋政宏)が捜査に乗り出す。徳五郎はあの夜、重吉殺害の現場で鼠小僧を目撃、下手人として追い始めていたが、鼠小僧は人を殺めないと信じていた徳五郎は裏切られた思いでおちつかない。次郎吉もまのあたりにした重吉殺しを調べようと川上藩の屋敷にしのびこみ、そこである不正をめぐって、家老の福井(森田順平)が矢崎の命をねらっていることを知る。

第8回「宿命の兄妹(前編)」
ある日、いつものようにやぶそばに行った小袖(忽那汐里)は、常連の3人組(我が家)が恐れおののいているところに出くわす。聞けば1年前、同じ長屋に暮らす鉢助(波岡一喜)という青年を無実の罪で島送りにしてしまったことに加担し、その青年が江戸に戻ってくる、という話を聞いたということだった。その事件の裁きには徳五郎も加わっており、徳五郎もまた過去の自分の行為を悔いていた。無実の罪とは、少女殺しで、少女の父仁吉(村杉蝉之介)は事件当初鉢助を疑ったが、疑いが晴れた今、鉢助に謝りたい、と彼が暮らしていた長屋で帰りを待つ、という。そんな折、次郎吉がいつものようにやぶそばに来ると、怪我をした青年が現れる。その青年こそが島から戻った鉢助であった。そしてその夜、長屋にいた仁吉が何者かに殺される・・・ 。

第9回「宿命の兄妹(後編)」
仁吉は鉢助と間違われ、浜崎藩の手のものに殺害されていた・・・鉢助は島でめぐりあった浜崎藩のものから、藩転覆もしかねないある秘密が隠された書状の江戸でのありかを聞いていた。その書状はどうやら藩主松林壱岐守にかかわるものらしい。松林壱岐守・・その名前は次郎吉にとって忘れることのできないものであった。幼き日の記憶、そして小袖。次郎吉にとって因縁の、そして最大の陰謀がたちはだかる!

キャスト

次郎吉(滝沢秀明)
小袖(忽那汐里)
米原広之進(京本大我)
千草(片瀬那奈)
徳五郎(髙嶋政宏)
お染(濱田マリ)
定吉(マギー)
早崎(渡部秀)
お豊(萩原みのり)

脚本・主題歌など

【原作】
赤川次郎
【脚本】
大森寿美男

ページトップへ