11/3(木・祝)は「文化の日」。Eテレでは、“芸術の秋”にちなんで音楽や美術などに触れられる番組を集中放送します!
日本を代表する若手ピアニストによるクラシックの名演をはじめ、ミュージカルの魅力をお届けする特集番組のほか、子どもたちもいっしょに楽しめる番組もラインナップ。「文化の日」は、ご家族そろってアートやエンターテインメントをお楽しみください!

アニメ おじゃる丸「かいさん?ジジら」
【放送予定】前6:40・後5:00
(初回放送:2017/11/17)
トミー、マイク、サム、エド、ピーターの5人がライブを前に占ってもらったところ、「“かいさん”の4文字が見えますっ」と冷徹斎。“かいさん”とは“解散(かいさん)”のことか?ひょっとして、自分たちのバンドが何かのきっかけで解散してしまうということだろうか? そんなはずがない!5人は不安を押し殺しながらステージに立ちますが、思いもよらぬことが次々と起こり…。


いないいないばあっ!「ぶんかのひ すぺしゃる」
【放送予定】前8:10・後4:00
ドイツの作曲家・ブラームスの名曲「ハンガリー舞曲第5番」に、ピコ太郎が作詞した、番組オリジナルの人気曲「ピョンピョンアニマルパーティー」を、視聴者のお子さんがダンスする投稿映像も交えながら、文化の日特別バージョンでお届けします。子どもたちの「おえかき心」をくすぐる歌やお話もいっぱい。楽しみながら、芸術にちょこっと触れてみましょう!


ねこのめ美じゅつかん
10歩め「大阪・中之島でモディーに首ったけ」
【放送予定】前9:00(初回放送:2022/6/2)
外出がママならないアナタに「心のビタミン」を届けるアートエンターテインメント。自由気ままなネコの目線で名作の謎をご紹介。今回はモディリアーニの長い肖像画のワケ。

11歩め「上野の世界遺産でルノワールの瞳に乾杯」
【放送予定】前9:10(初回放送:2022/8/26)
ボスと弟子、2匹の猫コンビ「怪盗キャッチュ・アイ」が国立西洋美術館へ潜入。ネコ目線でオーギュスト・ルノワールの作品を楽しむ。お気楽アートエンターテインメント番組。


美の壺「いざ鎌倉 武士たちの美意識」
【放送予定】前9:20(初回放送:2022/7/22)
大河ドラマ「鎌倉殿の十三人」で注目の鎌倉時代。厳島神社の鎧、義経・弁慶・北条政子らが奉納したとされる薙刀や手箱などから、その美意識に迫ります。


クラシック音楽館「終わりなき旅路を奏でる~ピアニスト 辻井伸行~」
【放送予定】後1:05(初回放送:2022/5/8)
ピアニスト・辻井伸行の“今”に迫るドキュメンタリー&コンサート。「音楽のすばらしさを伝えたい!」と語る辻井の思いあふれる全国ツアーの舞台裏に潜入しました。

クラシック倶楽部「角野隼斗 Beethoven Chopin Sumino」
【放送予定】後3:05(初回放送:2021/6/7)
2018年ピティナピアノコンペティション特級グランプリ、19年リヨン国際コンクールで第3位を受賞。自作や即興演奏なども配信し、従来の枠を超えた演奏家として注目を集める角野隼斗のリサイタル。

アニメ 忍たま乱太郎「あのころはよかったの段」
【放送予定】後6:50(初回放送:2019/4/18)
一年は組の学芸会で、『源氏物語』の劇をやろうと思いついた庄左ヱ門。さっそく貴族のことをよく知るため、落ちぶれた貴族の南野園是式のところへ話を聞きに行くことにします。

三十一文字にかけた夏~熱闘!短歌甲子園~
【放送予定】後7:45
全国の高校生たちが思いのたけを込めた短歌をぶつけ合う「牧水・短歌甲子園」。8月に開催された大会に密着しました。果たして頂点に立つのは? 青春真っ盛り、歓喜と涙のドキュメントです。


ミュージカルTV(クラシックTV スピンオフ特番)
【放送予定】後9:00
クラシックTVが、今大人気のライブ・エンタメ「ミュージカル」を特集! 清塚信也のおもしろくて“ちょっとためになる”楽曲解説はそのままに、“ミュージカルの伝道師”井上芳雄による愛あふれるミュージカル解説と、豪華出演陣が披露する名曲の数々! ミュージカルの醍醐味を1時間たっぷりとお楽しみください!
MC:清塚信也、鈴木愛理
ゲストMC:井上芳雄(歌手/俳優)、咲妃みゆ(歌手/俳優)
ゲスト:濱田めぐみ(歌手/俳優)、海宝直人(歌手/俳優)、柿澤勇人(俳優)ほか

番組はNHKプラスでも配信します。
放送から1週間、パソコンやスマホでご覧いただけます。(※要登録)