NEW
私は18歳のとき、ADHDと診断されました。今は、大学で臨床心理学を学んでいて、バイトや週に一度の部活にも所属し、月に一度病院に通いながら、ほぼ毎日の薬物療法でそれなりに生活しています。毎日薬を飲んでいるとはいえ、障害はある程度「軽減」されるだけ。発達障害者であることを知るのが遅かったので、未だに受け入れられない自分がいたりして、家族や病院の関係者以外、この事をまだ打ち明けられていません。本当は困り事やつらい時もあるのに、「もし言った事で邪魔者と思われたら…?」と、信じているが故にそう考えてしまいます。本当につらい時があったりしても、1人で抱え込み心配をかけたくない自分がいて、なかなか勇気をだして助けを乞うことが、家族でさえ出来ないときもあります。障害のせいなのか、今まであったことで人間関係が上手くいかない自分に嫌気さえ感じます。なんとか予定を入れて忙しくしてみても、体がきつくなって心も参るばかり。日々の生活でもつらいのに…一体どうしたら生きやすくなるのでしょう…きっとこれは私の永遠の課題です。私にもなにか伝えられることがあればいいのに、それで自分にも役立てたい、今はそう思っています。
ナンシー・20代・女性・発達障害(主に不注意型のADHD)