ドラマ
「ちょい☆ドラ2017~人生でエモいことは10分で起こる~」

初回放送

2017年12月28日(木)夜10時 総合

ストーリー

「ちょい足し」「ちょい飲み」など、短い時間でちょっと何かをつまむことが流行の昨今。

じっくり見るドラマもいいが、忙しくせわしない年末、10分でちょいと見終われる、気楽なドラマがあっても良いのではないか…そんな発想から始まった、10分×5本の、サスペンスあり、ミュージカルあり、フェイクドキュメンタリーあり、ツイッターやマルチビューイングなど仕掛けありの、アラカルトドラマ、名づけて「ちょいドラ」。

年末の22時。ザッピングでちょいとNHKを押したら、何やら気軽なドラマがやっている…短そうだし「ちょいと」このドラマだけ、見てみようか…何が出てくるかわからない、おもちゃ箱のようなドラマの数々…1年の終わりの少し疲れ気味の心を癒す、5編のチャーミングでエモーショナルなストーリーをお届けいたします。

もっと読む

各回のあらすじ

作品1「鼻歌ダンス」
日本版「ラ・ラ・ランド」を見せます!!
でもここは日本。年末の飲み屋を舞台に、格差社会の悲哀に挑む、若きサラリーマン達の歌と踊りと悲哀と怒り、笑いと感動の10分。
作:田辺茂範
出演:泉澤祐希 松村武 栗原類 井上順 ほか

作品2「ヴァージン・ロード」
華やかな結婚式のヴァージン・ロード、幸せそうな新郎新婦と両親だが、その裏に信じられないような事件があった。ヴァージン・ロードの10分間とそこにいたるまでの惨劇をカットバックで見せる、ジェットコースター・サスペンス。
作:佐東みどり 萩原恵礼
出演:南沢奈央 中尾明慶 高橋ひとみ モロ師岡 ほか

作品3「余命10分」
隠しカメラ、監視カメラ、ホームビデオ、スマホ自録りなど、今の世の中にはあらゆるところに「目」がある。こうした複数の目線=マルチ・ビューイングで構成する、新感覚のコラージュ・ドラマ。かつての芸人コンビが三十路を前に、出した答えとは?
あらゆる映像を駆使して、青春のやるせなさが迸る!
作:山崎彬
出演:渡辺大知 岸井ゆきの 柳楽優弥 ほか

作品4「もうひとつのドキュメント72時間 幻の10分」
「ドキュメント72時間」の放送には使われなかったが、撮影中にスタッフが体験した不思議な10分間の出来事を本邦初公開で見せます…という設定で送る、フェイクドキュメンタリードラマ。
作:仲井陽
出演:猪股俊明 岡野康弘 ほか

作品5「娘をたずねて3000RT」
幼いころに生き別れた娘を探して上京するも、新宿の雑踏で途方にくれる母親。事情を聞いた若者たちが娘探しのツイートをハイスピードで拡散、10分後に娘は見つかるのか…?!
作:笠浦静花
出演:内田帆波 すうれろ ほか

「ロボカトー中島と花沢さん」
人間の心を調べるために高田博士によって作られた超高性能ロボット「ロボカトー中島」。ロボットである事を隠し、人間社会に潜り込んだ中島の高性能アンテナは、なぜか同僚の花沢さん(人間)の強い信号をキャッチ!そこで中島は気になる花沢さんを“宅飲み”に誘うのだった…。
そして12月28日よる10時。食事もひと段落し、帰り支度をはじめる花沢さん。このまま花沢さんを帰したくない!何か愉しいことを見つけなくては!そんな中島の検索にひっかかったのが「ちょい☆ドラ」だった!急いでテレビのスイッチを入れ、花沢さんの気持ちをつなぎとめようとする中島。そんな中、なぜか花沢さんの弟が家に来ることになる。果たして二人の恋の行方は!?

キャスト

「ロボカトー中島と花沢さん」
ロボカトー中島くん(加藤諒)
花沢さん(竹達彩奈)

脚本・主題歌など

「ロボカトー中島と花沢さん」
【作】玉田真也

ページトップへ