ストーリー
春馬草輔(江口洋介)は内偵調査を行う叩き上げの国税局査察官(マルサ)。一枚の偽領収書からレンタカー会社の20億円の脱税に取り掛かるが、たまりはすでにタックス・ヘイブンのヴァージン諸島に動かされていた。
「カリブ海の手品師」の異名を持つ天才脱税コンサルタント・村雲修次(ARATA)によるスキームで、村雲はさらに余命半年の友人・川島とその妻・歌織(麻生久美子)を現地に送る。半年後、品田次長(奥田瑛二)や新谷統括官(益岡徹)の援護のもと春馬の調査はようやくヴァージンまで迫るが、直前に川島が病死し20億円のたまりは消滅。焦燥感の中、春馬は妻・雪恵(木村多江)の念願だった結婚18年目の海外旅行を取りやめる。
二日後、テレビから飛行機墜落のニュースが流れる。それは夫に気遣って一人旅立った雪恵の乗る飛行機だった。生存者絶望のニュースが流れる中、娘の鈴子(水野絵梨奈)は春馬に「お母さんを殺したのは、お父さんだね」と言い放つ。一方ヴァージン諸島では、飛行機墜落のニュースを笑いながら見つめる村雲の姿があった。奇しくも墜落した飛行機は、村雲が人材派遣会社社長の檜山基一(斎藤工)のために仕組んだスキームで、事故によって村雲達は多額の違約金を手に入れることになったのだ。
村雲の狙いはさらに、基一の父親にして6000億円もの資産を持つ檜山正道(中村嘉葎雄)の資産だった。村雲と行動を共にすることになった歌織は、村雲の狙いが単なる金だけでなく、大いなる復讐であることに気づく。一方妻の死の背後に何者かの巧妙なスキームを嗅ぎつけた春馬は、復讐のために次第に調査をエスカレートさせていく。
春馬と村雲の、果てしなき追跡(チェイス)が始まる・・・。
- もっと読む
-
各回のあらすじ
第1回「カリブの手品師」国税査察官・春馬草輔(江口洋介)は、レンタカー会社の20億円の脱税を調べ始めるが、脱税コンサルタント・村雲修次(ARATA)のスキームで、金はヴァージン諸島に動かされていた。村雲は、余命半年の友人とその妻の歌織(麻生久美子)をヴァージンに送り、ペーパーカンパニーの社長にする。半年後、国際課の協力で春馬の調査はあと一歩のところまで迫るが、村雲の友人は病死し、20億円は不明に。春馬は敗北を味わう。
第2回「イミテーション・ゴールド」海外に移して脱税した18億円を日本に持ち込むべく、村雲(ARATA)と歌織(麻生久美子)は地下銀行の営業担当・リャオ(石黒英雄)の手引きで、香港に渡る。一方、突然の飛行機事故で妻・雪恵(木村多江)を失った春馬(江口洋介)は、娘の鈴子(水野絵梨奈)のために査察の現場を離れようと決意する。だが、鈴子と約束した学校面談の当日、春馬は村雲たちが税関を突破しようとしていることをかぎつけ、急きょ空港に向かう。
第3回「パーマネント・トラベラー」鈴子(水野絵梨奈)と事故にあった村雲(ARATA)は、航空機事故の遺族と偽り春馬(江口洋介)と接触する。一方、春馬は現役大臣の脱税の内偵を始めるが、査察OBの井坂(石橋蓮司)が敵の税務コンサルタントとして立ちふさがる。仕事のかっとうを吐露し、村雲に心を許していく春馬。そんな時、正道(中村嘉葎雄)のがんと歌織(麻生久美子)の妊娠が発覚。村雲による檜山家6000億円の資産を巡る脱税スキームが動き出す。
第4回「復讐(しゅう)」航空機事故で多額の違約金を手に入れたライトキャストに、春馬(江口洋介)は秘密裏に内偵を進める。だが春馬の動きを知った村雲(ARATA)は、裏社会の力を借りて統括官・新谷(益岡徹)の不祥事を暴き、春馬の調査を中止に追いやる。臨月間近の歌織(麻生久美子)は相続税のかからないカナダで出産するため、基一(斎藤工)と旅立つ。死期の迫る基一の父・正道(中村嘉葎雄)の願いで、村雲は正道の奈良行きに同行する。
第5回「史上最大のスキーム」村雲(ARATA)が、航空機事故の黒幕であることをついに突き止めた春馬(江口洋介)。一方、村雲は正道(中村嘉葎雄)の6000億円の相続税を回避するべく、ボリビアで壮大なスキームを開始。スキームに取りつかれたような村雲の姿に、光を出産した歌織(麻生久美子)は不安を感じる。村雲への行き過ぎた調査が発覚した春馬は、閑職に追いやられるが、村雲の過去の秘密を探るべく娘の鈴子(水野絵梨奈)を連れ奈良へ向かう。
第6回<終>「カリブの黒い薔薇(ばら)」税務署勤めとなった春馬(江口洋介)は、窪田(田中圭)からライトキャストへの内偵の動きを知らされるが、脱税で消えた5800億円と村雲(ARATA)の行方はつかめない。村雲は歌織(麻生久美子)と息子の光とともに、ヴァージン諸島で優雅な暮らしをしていた。だが、村雲の秘密を知った歌織が基一(斎藤工)の口座に、金をすべて戻してしまう。歌織の動きで村雲の居場所を知った春馬は、雌雄を決するべく旅立つ。