マグニチュード7.3、最大震度7の直下地震が首都・東京で発生…。
そのとき、私たちはどんな脅威にさらされるのか。
もう一度 “体感”して、
あなたの備えを見直してみませんか?
2019年12月に、放送・デジタル・イベントを組み合わせてお送りした大型防災キャンペーン「体感 首都直下地震」。30年以内に70%の確率で発生するとされる首都直下地震の脅威を映像化し、大きな反響をいただきました。
そこで今月22日、「防災のためもう一度体感したい!」という多くのリクエストに応え、スペシャルバージョンを放送します。被害の全貌を描いたドラマ「パラレル東京」(主演・小芝風花さん)を約1時間に再編集。放送とデジタルサービスを通じ、最大震度7、死者2万3千人、負傷者12万3千人と想定される大災害で何が起きるのか、どうすれば命を守れるのか、ふたたび考えていきます。
【MC】
井ノ原快彦、小野文惠アナウンサー
【ゲスト】
中林一樹(東京都立大学・首都大学東京 名誉教授)
【ドラマ出演】
小芝風花、高橋克典、伊藤淳史、室井 滋 ほか
ドラマ「パラレル東京」
(再編集版)
3月22日放送「体感再び 首都直下地震」内で放送

【あらすじ】
アナウンサーの倉石美香(小芝風花)は入局4年目。夜10時放送の「ナイトニュース」のスポーツコーナーを担当するサブキャスターだ。平穏だったある日の午後4時4分、東京23区を震源とするマグニチュード7.3の大地震が突然発生。メインキャスターが地震に巻き込まれ行方不明となったため、美香はニュースの編集長である江口繁之(高橋克典)に自分が伝えたいと志願する。同時多発火災、ビル倒壊、大停電…。大混乱のニュースセンターで、未曽有の被害を伝え続ける中、自分の妹との連絡も途絶えてしまう。
発災からの4日間を、内閣府の被害想定と最新研究をもとにVFXでリアルに徹底映像化。首都東京は、日本は、一体どうなってしまうのか…。
【出演】
小芝風花、高橋克典、伊藤淳史、室井 滋 ほか

小芝さんは初のアナウンサー役に向け、アナウンスレッスンやニュースセンターを見学し、準備を進めました。
【主演:小芝風花さんコメント】
世界の各地で自然災害が起こる今、「パラレル東京」のお話をいただき、感慨深い思いでいっぱいです。私が台本を読んだ時、「こんな事が実際に起こるのか」と恐怖で涙が出ました。台本を読んで、一番頭に残ったのは、“地震が起こる前に戻れたら…”という台詞です。あの時もっと考えておけばよかった、知識さえあればなどと後悔しないよう、この作品を見て一緒に考えていただけたらなと思います。
(2019年11月)
番組HPでは、「ドラマ連動のグループチャット」や「あなたの防災タイプ診断」、「被害想定マップ」、「助かるためのキーワード」など、防災に役立つさまざまなコンテンツをご用意しています。ぜひ、のぞいてみてください!