東京03が歴史上の素朴な疑問を、資料を読みとき探究する「アクティブ10 レキデリ」。1月2日(日)に新春特番として放送されます。今回は“日常生活”で生まれる素朴な疑問を、盛りだくさんのコントと歴史資料でスッキリ解き明かします!
舞台は、歴史の疑問をズバッと解決する番組『歴史にズバリ!』の収録現場。番組プロデューサー・飯塚悟志と、ディレクター・豊本明長が取り上げるテーマは、「日本人はきれい好き?」。多くの人は、手洗いをよくするし、お風呂も毎日のように入ります。この習慣は一体いつから始まったのか?歴史資料デリバリー会社配達員・角田晃広が持ってくる【トイレ】や【お風呂】の資料からルーツをひもときます!
さらに、スペシャルゲストの近藤春菜(ハリセンボン)、滝沢カレンを交え、45分間たっぷりとコントをお送りします。

出演者インタビュー 東京03
レギュラー番組でも軽妙なやりとりで、「歴史資料」を読みとく楽しさを紹介する東京03の皆さんに、新春特番の見どころを聞きました。
──新春特番の収録はいかがでしたか?
飯塚悟志(以下、飯塚):レギュラー番組とは違って立派なセットが建てられていて、「特番は力が入っているな〜」と感じましたね。ゲストの方々と一緒にコントができますし、『歴史にズバリ!』の収録現場パートとは別に、歴史を再現する「歴史コント」もありましたね。
角田晃広(以下、角田):ほんの数分のパートでも、平安時代の着物を着てコントをさせていただきました。着付けの方に「収録、もう終わりですか?」と驚かれたんですけれど、いつも以上に衣装にもこだわっていて、特番ならではだなと感じました。
豊本明長(以下、豊本):そうですね。特別感のある番組になりましたね。


──コントの中で印象に残った場面は?
飯塚:平安時代の再現VTRで角田さんが高げたを履くシーンがあるのですが、あれはいつまでも色あせない、名シーンでしたね(笑)。もう20年近く3人でコントやっていますから、角田さんが「のってんな〜」っていうのがわかるんですけども、その場面は、角田さんがとにかくノリノリでしたね。
角田:お恥ずかしいですが、あれはぜひ見てほしい!
豊本:角田さんのお芝居、良かったと思いますよ。

飯塚:これからゲストの方々との収録です(※インタビューは、ゲストの方との収録前に行いました)。近藤春菜ちゃんとのコントは大体予想がつくけど、滝沢カレンさんとは、まったくの未知数なので、どうなるのか、すごく楽しみだし、すごく怖いです(笑)。これが評判良くて、滝沢カレンの「レキデリ」になる可能性も。

──みなさんが感じる「日常の素朴な疑問」は?
飯塚:僕は、コントがどういう流れで今の形になったのか知りたいですね。日本の伝統芸能である能とか狂言はコントに通じているのかとか、コントの起源を知りたいですね。
角田:僕は趣味でギターを弾くんですよ。庶民が楽器をいつ手にしたのか、そのルーツが気になりますね。
豊本:僕はルーツには興味ないなぁ〜。
飯塚:別にルーツ縛りではないよ(笑)。たまたま二人がルーツを知りたかっただけだから。豊本さんの素朴な疑問は?
豊本:みかんがかぜに効くと思って生きてきましたけど、最近、そうではないんじゃないかといううわさを聞いたんです。なので、本当はどっちなのか知りたいですね。
飯塚:知らないよ!それはこの番組では、やらないでしょ!


──レギュラー番組「アクティブ10 レキデリ」の魅力を教えてください!
飯塚:この番組は疑問を解明するカギとなる資料を見て、答えを自分で考えるんです。僕はそんな方法で勉強をしてこなかったから、すごく楽しいし、自分たちの学びにもなります。
角田:“レキデリ”は、「歴史=ただ丸暗記する教科」という、僕が学生時代に抱いていたイメージを覆してくれました。学校の授業で使っていただけたら、きっと楽しいと思います。
豊本:学生のころはチンプンカンプンだったことを、この番組で改めて学んだことで、「そういうことだったんだ!」と理解できました。ご覧になる方にとっても、発見が多い番組だと思います。

飯塚:あと、収録は本当に自由にやらせてもらっています。スタッフさんがとても寛容で、アドリブもほとんど使っていただいているんです。なので、オンエアを見てカットされているのに気づくと、よっぽどおもしろくなかったんだなと思いますね。
角田:今回の特番の収録中にアドリブを入れてみたんですよ。そしたら、撮影の段階で、「そういうのいりません」って言われましたよ(笑)。あれは恥ずかしかったー
飯塚:角田さんのアドリブがよけいだったから、撮り直しになりましたね。でもとにかく楽しく仕事をさせていただいているので、それが見てくださる方にも伝わったらうれしいですね。

──番組をご覧になる皆さんにメッセージを!
飯塚:資料を読みといたり、お風呂やトイレのルーツを考えたりするのは、すごく有意義な時間になると思います。お正月の放送なので、ご家族でコタツでみかんを食べながら、見ていただけたらありがたいですね。
角田:平安時代を再現したコントは、トイレのシーンもあって少し汚いですがポップにやっているので、コントを楽しんで見てほしいです。そこにクレームはなしでお願いします(笑)!
豊本:飯塚さんが言ったように、家族みんなで盛り上がれる番組です。レギュラー番組の過去の映像もいつでも見られるので、さかのぼって楽しんでいただけたらと思います。

レギュラー番組「アクティブ10 レキデリ」
[Eテレ]毎週金曜 前0:00〜0:10(木曜深夜)
※NHKの学校向け放送ウェブサイト「NHK for School」内の「アクティブ10 レキデリ」番組ホームページ(https://www.nhk.or.jp/school/syakai/rekideli/)では、これまでに放送された作品をいつでもネット上で見ることができます。ぜひチェックしてみてください。
スペシャルゲストインタビュー
スペシャルゲストとして登場する近藤春菜さん、滝沢カレンさん。東京03の皆さんと一緒にコントを盛り上げるお二人に収録の感想を聞きました。
資料からズバリ!歴史を読みとくと、角田さんから「ナイス探究!」の太鼓判が。
家族みんなで日本の【トイレ】や【お風呂】、そして【マスク】の歴史を深掘りしましょう!
歴史デリバリー〜素朴な疑問?歴史資料で解決!〜
【放送予定】1月2日(日)[Eテレ]後8:45〜9:30