主人公・槙野万太郎の妻となる
ヒロイン・寿恵子 役

浜辺美波
(はまべ・みなみ)
◆浜辺美波さんコメント
このたび、2023年前期連続テレビ小説『らんまん』にて、神木隆之介さん演じる万太郎さんの妻である寿恵子さんを演じることとなりました浜辺美波です。
祖父母、親孝行になる朝ドラという歴史ある番組に神木隆之介さんという敬愛する大先輩と共に出演させていただける機会との巡り合わせに、企画書を読む手が震えるほどうれしかったことを覚えています。
脚本の長田育恵さんともお話をさせていただき、夫を支えるひたむきな妻、という姿だけではなく寿恵子さん自身が植物のように根を強く張りたくましい女性として生涯を万太郎さんと駆け抜けていけたらよいなと思っております。観てくださった方に快い笑顔になっていただけるよう精いっぱい努めます。2023年の春を迎えるのが今からたのしみです。どうぞよろしくお願いいたします。
【浜辺美波 プロフィール】
2000年8月29日生まれ。石川県出身。11年、第7回「東宝シンデレラ」オーディションニュージェネレーション賞を受賞。同年公開の映画『アリと恋文』主演で女優デビュー。17年に映画『君の膵臓をたべたい』で第41回日本アカデミー賞 新人俳優賞などを受賞。20年には映画『思い、思われ、ふり、ふられ』、ドラマ「アリバイ崩し承ります」(テレビ朝日)で第45回エランドール賞 新人賞を受賞。23年公開予定の『シン・仮面ライダー』でヒロイン・緑川ルリ子役を務める。NHKでは、19年「ピュア! 〜一日アイドル署長の事件簿〜」主演、20年「タリオ 復讐代行の2人」主演、連続テレビ小説は15年の『まれ』以来の二度目となる。
<役柄>
槙野寿恵子(まきの・すえこ)
東京の下町で母と菓子屋を営んでいたが、万太郎と運命的な出会いを果たし、後に結婚。
植物研究に金をつぎ込む夫のために、あの手この手で苦しい家計をやりくりし、最終的にはあっと驚く方法で家族を救う。万太郎や子どもたちと、貧しくも楽しく明るい家庭を築く。
※実在の人物である牧野富太郎(1862―1957)の妻・壽衛をモデルとしますが、激動の時代を夢に向かって生きたある植物学者と妻の物語として大胆に再構成します。
登場人物名や団体名などは一部改称して、フィクションとして描きます。原作はありません。
槙野万太郎 役
主演・神木隆之介

◆神木隆之介さんコメント
浜辺美波さんのお名前を聞いたとき、純粋にうれしかったです。心から信頼をしている方なので万太郎と寿恵子さんの関係にこの信頼を乗せて築き上げていけたらいいなと思っています。
そして心強いスタッフの皆様と共に、笑顔を届けられるように根を張り頑張ります。
<役柄>
槙野万太郎(まきの・まんたろう)
高知で酒造業を営む裕福な商家の一人息子として生まれる。体が弱くいじめられがちな少年だったが、植物の魅力にとりつかれ、その秘めた才能を発揮する。毎日、草木をたずねて野山を歩き回って過ごしたことで、健康で丈夫な体に育つ。
小学校中退という学歴にもめげず、独学で植物学をきわめ東京帝国大学植物学教室の門をたたく。のちに「日本の植物学の父」と称される。
◆物語
江戸時代末期の1862年(文久2)3月、全国で尊王攘夷の機運が高まるなか、坂本龍馬が土佐藩を脱藩──そのわずか1か月後、同じ高知で酒造業を営む裕福な商家に待望の男の子が誕生する。のちの天才植物学者・槙野万太郎である。
万太郎は、明るい性格だが、虚弱な子ども。なぜだか植物のことが好きで、集中すると周りのことも目に入らなくなってしまう。大人たちは不思議な子どもだと思っているが、母親の房子は、そんな万太郎に穏やかな愛情を注いでいた。しかし、万太郎が6歳のとき、房子が病気で死去。父親も早くに亡くしていた万太郎は、祖母・タキの手で育てられることになる。
タキは、名家の跡取りとして立派な男子に育てようと、万太郎を町で評判の学問所に入れる。最初は学校生活になじめなかった万太郎だが、植物の名前が載った本を見つけ、「その本が読みたい」という思いから、熱心に勉強するようになる。
その後、万太郎は学業の面でメキメキと頭角を現し、英語・地理・物理・天文など西洋の学問を次々と吸収していく。やがて明治新政府のもと新たな学校制度が始まり、万太郎も小学校に通い始めるが、その教育レベルの低さに物足りなさを感じて自主退学。その後は家業の手伝いもそこそこに、大好きな植物採集に明け暮れる生活を送るようになる。
東京・上野で開催される「内国勧業博覧会」をきっかけに万太郎は初めて上京。その旅のなかで憧れの博物学者たちと出会い、日本各地の貴重な植物や海外から来た珍しい植物を目の当たりにする。「いつか必ず日本の植物のすべてを明らかにしたい!」──万太郎の植物学への情熱に火がついた。万太郎は、東京帝国大学植物学教室の門をたたき、助手として働くことになる。水を得た魚のように研究に没頭し、新種を次々と発見、学名をつけていく万太郎。さらに、菓子屋の娘・寿恵子と大恋愛の末、結婚。子宝にも恵まれ、幸せな生活を送る。
しかし、万太郎の活躍に嫉妬する教授陣から嫌がらせを受けたり、学歴がないことを理由に十分な給金をもらえないなど、理不尽な目にも多くあう。それでも、愛する植物のため、「日本独自の植物図鑑を編纂する」という夢のため、万太郎は情熱を失うことなく一途に突き進んでいく──。
◆ヒロイン発表にあたって
プロデューサー 板垣麻衣子
『らんまん』のヒロイン、寿恵子役に、浜辺美波さんをお迎えできること、とてもうれしく期待で胸がいっぱいです。寿恵子は、どんな状況も、決して明るさを失わず、軽やかに鮮やかに乗り越える、かっこいい女性です。浜辺美波さんは、花のような可憐さがありながらも、芯のあるかっこよさを感じさせてくれる俳優さんです。神木隆之介さん演じる万太郎とどんな家族を作ってくれるのか、万太郎や寿恵子自身の才能をどのように咲かせていくのか、楽しみでなりません!
2023年度前期
連続テレビ小説『らんまん』
【放送予定】2023年春
【作】長田育恵
【制作統括】松川博敬
【プロデューサー】板垣麻衣子、浅沼利信
【広報プロデューサー】藤原敬久
【演出】渡邊良雄、津田温子 ほか