パンダのタンタンと飼育員らの500日にわたる闘病記

ごろごろパンダ日記~かわらずのんびり過ごしてほしい~

10月29日(土)[BSプレミアム]後7:30~8:59

▶︎ 番組ホームページ

神戸市立王子動物園に暮らすジャイアントパンダのタンタン。今年27歳になるおばあちゃんパンダに、2021年1月、心臓疾患が見つかりました。

動物園では、日に日に体調が悪化していくタンタンに、2人の飼育員が寄り添い続けています。そして、本場中国でも行われたことがない治療に踏み切ることとなりました。

「かわらずのんびり暮らしてほしい…」。飼育員たちの願いはかなうのでしょうか。タンタンと飼育員、500日にわたる闘病を見つめます。

今回は、約2年間タンタンと飼育員の絆を追った、杉浦大悟プロデューサー(以下、杉P)に見どころを聞いてきました。

■タンタンとは?

27歳。国内のメスのパンダとしては最高齢。チャームポイントは、小ぶりな体に短い手足。お尻で座って食べる姿が上品だと話題になり、ついたあだ名は「神戸のお嬢様」。2000年7月、阪神・淡路大震災の被災者への励ましを目的に来日。昨年1月に心臓疾患が判明した。

「タンタンのために」
飼育員らが考えた3つの工夫

番組では、病気と闘うタンタンの暮らしとともに、飼育員らのバックヤードでの奮闘記をお届けします。日々変わっていく症状にどのような対策を考えたのでしょうか。3つご紹介します。

①薬を飲ませる工夫

昨年4月に、心臓の働きを助けるなどの投薬治療が始まりました。園では、好きだったブドウやリンゴに薬を混ぜて食べさせようとするのですが、タンタンは味の違いに気づき、食べなくなってしまいました。そこで考え付いたのが、「ジュース作戦」。人間が飲む“あのジュース”がタンタンの助けになっていきます。


②体液を出すための工夫

心臓疾患が発症してしばらく経つと、タンタンのお腹に体液がたまるようになります。苦しさからか、あまり動けず寝て過ごすことが多くなりました。飼育員を含めた治療チームは、病気になる前から訓練していたハズバンダリートレーニング(エサなどの褒美をあげることで動物が自主的に行動する訓練)を駆使して治療を決行します。治療の間、タンタンをその場にとどめておくためには…? 飼育員たちは、ある作戦を考え付きました。


③食べられるものを探す工夫

特製ジュースに味をしめたタンタンは、主食の竹を食べる量が減り、お腹の調子を崩してしまいます。ジュースだけではなく、竹もしっかり食べてほしいと願う飼育員たち。果たしてタンタンの舌に合う竹を見つけることはできるのでしょうか!?

杉Pの見どころポイント

タンタンとその飼育員たちへの密着は、2020年の5月から始まりました。そこから見えてきたものは、飼育員たちの「タンタンファースト」の姿勢です。病気が分かってからは、どんな状況に陥っても対応できるよう医療チームを結成して、さまざまな工夫をこらしてきました。タンタンが診察用のケージに入るのを拒むようになったり、エサを食べなくなったりもして、これまで築いてきた絆を頼りに治療に取り組む飼育員たちの献身的な姿に迫っています。ふだんなかなか見ることのできない動物園のバックヤードで繰り広げられる、飼育員とパンダの交流を、ぜひ見届けてほしいです。

飼育員とタンタンとの絆

番組に登場する2人の飼育員は、長年タンタンの担当をしています。2人の日課は、タンタンへの声がけです。朝は「おはよう」、帰るときは「また明日ね」と声をかけます。

タンタンの治療中は、定点カメラとともに、飼育員や園の職員さんがカメラを回してくれました。飼育員ならではの目線から見える、頑張るタンタン、一生懸命なタンタン、そしてなによりかわいいタンタンをご堪能ください!

また、来園されているタンタンファンの方々、そしてタンタンの頑張りに支えられている方々にも取材をしています。阪神・淡路大震災後に、神戸の人たちを元気づけようとやってきたタンタンですが、それ以降もいろいろな人たちを支えている様子にも注目です。

杉Pの見どころポイント

今回治療に長期間密着させていただき、タンタンが「生きよう」と懸命に頑張っている姿は、映像を通じて伝わるのではないかと思っています。取材を通じて印象的だったのは、生まれて4日で亡くなってしまったタンタンの赤ちゃんのために買っておいたミルクが、タンタン自身の治療に役立ったり、長年ハズバンダリートレーニングをしていたことで難しいとされる治療を行うことができたりと、王子動物園でタンタンが経験してきたことが奇跡のようにつながっていったことです。
タンタンと飼育員たちが紡いできた時間の重みをじっくり感じていただけるとうれしいです。タンタンを見て元気になれるという人がいる限り、我々もタンタンを見守り続けていきたいと思っています。

ナレーションは声優の鬼頭明里さん
ご覧になる皆様へメッセージをいただきました

タンタンがこの1年、ここまで大変な状況に陥っていたとは知らなかったので、本当に驚きました。そんなタンタンを懸命に支える飼育員の2人を応援する気持ちでナレーションを読みました。頑張るタンタンの姿に非常に心を打たれます。また来年も、元気なタンタンに会えたらうれしいです。

「ごろごろパンダ日記~かわらずのんびり過ごしてほしい~」

【放送予定】
10月29日(土)[BSプレミアム]後7:30~8:59

▶︎ 番組ホームページ

その他の注目記事