阿佐ヶ谷姉妹「お正月は、私たちとゆるゆるっとおしゃべり感覚、味わいませんか♪」

阿佐ヶ谷アパートメント

1月2日(月・祝)[総合]後6:05

▶ 番組ホームページ

2023年のお正月は、阿佐ヶ谷アパートメントへようこそ〜♪

大家の阿佐ヶ谷姉妹が、年代も性別もバラバラな個性豊かなアパート住人たちとともに、令和ニッポンの価値観をテーマにしたVTRを見ながら、ゆるゆるっと楽しく語り合います。

阿佐ヶ谷姉妹のお二人に、収録の感想と2023年の抱負を聞きました!

阿佐ヶ谷姉妹インタビュー

──収録はいかがでしたか。

渡辺江里子(以下、江里子):お正月に放送されるということで、私たちも大変光栄に感じております。新年ということでセットもいつもより豪華だったわよね。しかも今回、アパートの背景に、時間の移り変わりを感じられるきれいなお空が見えるようになって。そのおかげで、住人の皆さんとのんびりと時を過ごしているような気持ちに一層なれました。流れ星にも願いごとできたしね。

木村美穂(以下、美穂):できたの? 本当に一瞬だったから、私は手をすり合わせただけで終わっちゃったわ。でも、着物も着せていただいて、ありがたいです。

──新しい住人の方もいらっしゃいましたね。

江里子:お若い3きょうだいから、毎回、名言格言をくださるマージャン部屋のお姉さま方まで、バラエティーに富んだ方々とご一緒できました。これまででいちばん年齢層の幅が広いんじゃないかしら。浜口京子さんやギャルのみりちゃむちゃんが新年の彩りを加えてくださって、夢のように楽しい空間だったわね。

美穂:お二人とも、パワフルだったわね。

江里子:それと、飯尾和樹さんの相方のやすさんにそっくりな年神様もいらして! …でも、おみくじを引いた人が一発ギャグを披露しなければならない「ギャグみくじ」には参りました。あそこの部分だけは、新年早々、前の年に置き去りにしたいような時間だったわ。スタッフの方にお願いして、もみ消したいくらい(笑)。

美穂:そう? 私は、混とんとした雰囲気が楽しかったわよ。

101号室には、木村敬一さんと浜口京子さんのアスリートコンビが。
201号室のメンバーは、子役として活躍する番家ばんか一路いちろくん、天嵩てんたくん、燦咲さんさちゃんの3きょうだい。
203号室の埼玉部屋には、ロイさん&みりちゃむさんというモデルコンビが。202号室のマージャン部屋には、田村ヨシ子さん&吉原智子さんのお二人。
103号室の住人・飯尾和樹さんの相方・やすさんが、年神様としてアパートにやってくる!?

──VTRをご覧になった感想は?

VTRその1
世界のお正月を味わいたい!

アパートの住人:ロイくんが、多国籍タウンといわれる静岡・浜松へ! 世界のお正月の風習を探ります。

江里子:世界のお正月の過ごし方を、ロイくんが取材してくださったんですけど、びっくりしたわね〜。ブラジルでは、お正月にみんなでダンスを踊るのがお決まりだなんて知らなかった。でも、何より驚いたのは、ロイくんの取材力!

美穂:そうね。ロイくん、ブラジルの皆さんともすぐに打ち解けて、うま〜くお話を聞き出して。

江里子:うちのアパートにいるときはパリピ感強めだけど、ロケに出るとしっかりしていて。できる子だわ~。

VTRその2
はじめましての山修行

木村敬一さんとブルボンヌさんが、新たな自分に出会うため、過酷な山伏修行体験の旅へ。待ち受けていたのは、断崖絶壁、そして滝行…。

江里子:山伏の修験道にも驚かされたわ。きむけい(木村敬一)さんとブルボンヌさん、山伏修験道という過酷な体験を通じてすっかり心一つになっていらしたわね。今回ご指導してくださった山伏の方とも絆を深められたようで、最後には“3人でワンチーム”という感じに見えたわ。

美穂:そうよね。漫才トリオのように、ツッコミとボケもすばらしかった。やっぱり、ああいう過酷な体験を共に乗り越えると、絆が生まれるのかもしれないわね。

江里子:お二人とも、それぞれがそれぞれの高みに登られたのが、見るだけで伝わってきたわよね。

美穂:そうね。修行を始める前と後とでは、顔の表情がお二人とも全然違ったわ。

江里子:私たちの憧れの、漫画『あさりちゃん』の作者である室山姉妹からは、貴重な直筆色紙をいただきました〜!

美穂:赤いワンピースを着た私たちの似顔絵を描いてくださって、すごくめでたい雰囲気の色紙だったわよね。部屋に飾って、2023年も頑張っていきたいわね。

──2023年の抱負をお聞かせください。

江里子:この「阿佐ヶ谷アパートメント」の抱負ということで言うと、私たちからお届けする“笑い”に磨きをかけていきたいなと思います。きょうも浜口京子さんが「人間は磨きをかけるのが大事だ」とおっしゃっていましたが、本当にそのとおり。2023年の「阿佐ヶ谷アパートメント」では、住人の方たちとの会話の中で、“笑い”をアップデートしていきたいわね。

美穂:私は、自分の抱負になっちゃうけど、もうちょっと人のためになることができたらいいかなと。きむけいさんとブルボンヌさんがVTRで「役に立つ人になりたい」とおっしゃっていたのを聞いて、「そういえば私、人のためになってないわ」と気付いたので…。

江里子:あら美穂さん、収録では「2023年の抱負は圧力鍋で角煮を作ること」って言ってたけど、ずいぶん抱負が変わっちゃったじゃない。抱負までアップデートしちゃったの?

美穂:角煮だって大変なのよ!

──最後に、視聴者にメッセージをお願いします!

江里子:お正月の放送ですから、お家で過ごされる方が多いかもしれませんね。おひとりで過ごされている方も、ご家族で過ごされている方も、私たちのアパートに一緒にいるような気持ちでおせちでもつまみながら見ていただきたいです。

美穂:幅広い層の方が一堂に集まっている番組なので、それこそご家族皆さんでご覧になっても、「私はこの意見わかる!」とか、「若い人ってそんなふうに思っているんだ」とか、いろんな意見が出てくると思います。番家3きょうだいのお兄ちゃんは“お年玉をゲットしやすい方法”も教えてくれたので、小さなお子さんも参考になるはずよね。

江里子:何が正しくて正しくないということではなく、“おのおのがどう思うか”をめいめいにしゃべっている場。テレビをご覧の皆さんも、私たちと同じように好きなように話していただければ。そのうち、テレビそっちのけで語り合っていただくのもいいわね。

美穂:そういうゆる〜いテレビも、たまにはいいわよね。

その他の注目記事