瀬戸康史が漫画家・萩尾望都(はぎお もと)のチョコレートケーキに挑戦

グレーテルのかまど

2月13日(月)[Eテレ]後10:00~10:25

▶ 番組ホームページ

お菓子にまつわる数々の物語を紹介している番組「グレーテルのかまど」。2月13日は、バレンタイン直前! 漫画家・萩尾はぎお望都もとさんの初期の作品『ケーキ ケーキ ケーキ』で“夢の中の歌”と名付け描かれている、チョコレートケーキに挑戦します!

ポイントは、スクエア型のケーキに施された繊細なデコレーション。こよいは、おいしい紅茶を片手に、萩尾さんの描き出す、美しいケーキの物語を味わいましょう♪

番組でお菓子を作り続けて11年。「今回も難しかった~!」と語る瀬戸康史さんに、収録後の感想をお聞きしました。

難しければ難しいほど燃えます!

──今回のチョコレートケーキは、どんなところに気を付けて作りましたか。

いちばん頑張ったところは、ケーキの顔でもあるデコレーションです。チョコレートクリームでバラを仕立てたんですが、そのデコレーションが繊細で難しかったです。工程が難しければ難しいほど燃えるんですけどね(笑)。

チョコレートクリームでのバラの花の造型は、以前にも挑戦したことがありますが、そのときはスタジオの照明の熱でクリームが緩くなってしまい、なかなか満足のいく仕上がりに出来なくて。個人的には少しトラウマになっていたんです。でも今回は、製菓監修の方にクリームのかたさを調整していただいたり、クリームの絞り方を工夫してもらったりして、それもあって成功できたんだと思います。

僕自身、手の温度が高い方なので、溶けやすいチョコレートを扱うときはちょっと慎重になるんですよね。チョコレートの温度管理は毎回本当に苦戦するところです。

トラウマが克服できたかも

──今回は、漫画家・萩尾望都さんが想像で描いたケーキを作りましたが、この番組では漫画に描かれるお菓子を作ることも多いですよね。そこへのプレッシャーはありますか?

プレッシャーは、どの回でも感じています。特に、今回の萩尾さんが描くケーキは繊細なタッチで描かれているので、なおさら頑張ろうと思いました。
繊細さをお菓子で表現するには限界がありますが、雰囲気が伝わるようには仕上げたつもりです。この番組でお菓子作りを11年もやっていますから、今は難しさも楽しみながら臨んでいます。

漫画『ケーキ ケーキ ケーキ』

完成したケーキももちろんおいしかったですし、自分の中で軽くトラウマにすらなっていたチョコレートの花のデコレーションへの苦手意識が克服できたかもしれません(笑)。

「げた箱にチョコレート」には
憧れました

──瀬戸さん自身のバレンタインの思い出もお聞かせください。

チョコレートが大好きなので、母親にはバレンタインだけでなく誕生日もクリスマスもチョコレートのショートケーキをリクエストしていたほど。バレンタインデーには、母や妹からチョコレートをもらうこともあったし、恋人からもらったこともあります。
印象に残っているのは中学生のころのバレンタインで、クラスの中でもちょっとやんちゃな女子が、大きなビニール袋に男子全員分の義理チョコを入れて、サンタクロースみたいに大袋を肩に担いで皆に配り歩いていたことです。僕ももらいましたが、かっこよかったですね。彼女が一体何をやりたかったのかは今でも謎ですけど(笑)。
やっぱり憧れたのは、げた箱を開けたらチョコレートが入っているシチュエーションですよね。一度でいいから経験してみたかったですが、げた箱に入れてもらったことは一度もありませんでした(笑)。

萩尾作品の「食事シーン」の秘密も解き明かしていきます

皆さんにも作ってもらえると
うれしい

SNSなどには、親子やきょうだい、男性の方も「グレーテルのかまど」で紹介したお菓子を作ってみたという感想を上げてくれているので、僕の耳にも届いています。番組を見てくださるだけじゃなくて、いっしょにお菓子作りをしてくれるというのは本当にうれしいですよね。
今回も、放送後は番組のホームページにレシピが掲載されるので、皆さんもぜひチョコレートクリームでバラを作ってみてほしいです。難しいですが、楽しく挑戦してもらって、感想も聞かせていただけるとうれしいです!

担当ディレクターより

◆瀬戸さんの作ったケーキの仕上がり

見事に「夢の中の歌」を実現できたと思います。瀬戸さんが作った夢の中の歌、味もばっちりでした。

◆収録時の瀬戸さん

今回は既存のお菓子というわけではなく、萩尾望都先生の描かれた一枚の絵だけをヒントにするため、かなり想像力が必要になるということと、バラの花を柔らかいガナッシュクリームを絞って作るという難易度の高い技が工程にあるため、さすがの瀬戸さんでもかなり難しいだろうなと思っていました。
ですが、スポンジ作りやガナッシュ作り、ケーキの組み上げはいつも通りさらっとこなし、懸念だったバラ作りもすぐに作り上げてしまったので、逆に拍子抜けでした。
収録大丈夫かな?と気に病んでいた時間を返して欲しいです!(笑)

◆萩尾望都さんのケーキについて取材して

今回、萩尾作品を「お菓子」という視点から取り上げさせていただきましたが、またひとつ新しい萩尾ワールドの楽しみ方をお届けできるのではと思います。「グレーテルのかまど 萩尾望都の夢の中の歌」をきっかけに、番組を見た誰か1人にでも勇気を届けられていたら幸いです。


グレーテルのかまど「萩尾望都のチョコレートケーキ」

【放送予定】
2月13日(月)[Eテレ]後10:00~10:25

▶ 番組ホームページ

その他の注目記事