これまでさまざまな“日めくり旅”をお届けしてきたBSプレミアムが新たに提案する旅番組。
京都編に続いての第2弾。地元の人が自慢の風景やその土地で長い間暮らしているからこそ目にできる自然現象など…スタッフが、取材するとスマホの中には、たくさんの「キセキの一枚」がありました。その風景を一筆書きで訪ねる番組オリジナルの絶景をてくてく巡るガチ歩き番組です。
今回の舞台は、“鎌倉界わい”。1月17日~19日の3日間、約40キロを歩きました。
追体験しやすいよう、第1弾の京都より、歩く距離を短くしてあります。
その様子を、月曜から金曜までの5日間、日めくり形式で放送します。
鎌倉観光の定番人気スポットだけでなく、取材スタッフが見つけた絶景を徒歩だけでめぐります。
地元の皆さんしか知らない自慢の「オススメの絶景」がもりだくさんです。
旅のスタートは、神奈川県藤沢市江の島。午前6時48分。日の出の2分前からロケ開始です。
●旅を終えた正門さんの感想

ちょっと歩くだけで、次々と違う世界に出会えました。
海、山、閑静な住宅街、歴史、自然、その間を走る江ノ電。
いろいろなものがコンパクトに凝縮されていることに驚き、“異世界と異世界がつながっている!”と感じながら歩きました。
3月6日(月)放送…ロケ1日目前半
<湘南海岸と江ノ電を満喫!>
コース
江ノ島⇒片瀬海岸⇒江ノ電鎌倉高校前駅⇒稲村ガ崎⇒江ノ電極楽寺駅⇒成就院
日の出とともに江の島をスタート。片瀬海岸、稲村ガ崎などの湘南の海沿いを歩き、由比ヶ浜を望むゴールの成就院まで、およそ6.5kmのコース。
3月7日(火)放送…ロケ1日目後半
<鎌倉の寺社仏閣をとことん満喫>
コース
成就院⇒御霊神社⇒長谷寺⇒鎌倉大仏(高徳院)⇒佐助稲荷神社⇒銭洗弁財天宇賀福神社⇒鎌倉駅
由比ヶ浜を一望する成就院を出発。鎌倉観光定番の花の寺・長谷寺、鎌倉大仏、銭洗弁財天などをめぐり、鎌倉駅までの6.6kmのコース。
3月8日(水)放送…ロケ2日目前半
<鎌倉駅周辺、鶴岡八幡宮から鎌倉の自然を満喫 鎌倉アルプス越え!>
コース
鎌倉駅⇒本覚寺⇒鎌倉市農協連即売所⇒若宮大路⇒鶴岡八幡宮⇒巨福呂坂⇒建長寺⇒鎌倉アルプス(十王岩)
鎌倉駅西口をスタート。鎌倉の台所、鶴岡八幡宮の参道で絶景探し、自然を愛でながら鎌倉を一望できる十王岩までのおよそ4kmのコース。
3月9日(木)放送…ロケ2日目後半
<鎌倉から逗子へ 地元の人たちが愛でる非日常への誘い>
コース
鎌倉アルプス十王岩⇒天園ハイキングコース⇒覚園寺⇒滑川⇒浄妙寺⇒朝夷奈切通
鎌倉アルプスの十王岩を出発して、静寂に包まれた覚園寺。地元の人たちの憩いの場や和と洋のコラボ、そして鎌倉時代の面影を残す朝夷奈切通までのおよそ7.4kmのコース。
3月10日(金)放送…ロケ3日目
<御用邸の街・葉山の意外一面>
コース
朝夷奈切通⇒鷹取の磨崖仏⇒鷹取山公園展望台⇒神武寺⇒葉山マリーナ⇒森戸海岸⇒真名瀬海岸⇒一色海岸
地元の方の散歩道、鷹取山から、山岳修行者の霊場だった山寺・神武寺。夕日の美しい森戸海岸からゴールの一色海岸へ。およそ13.5kmのコース。
●正門良規さんコメント
Q. 3日歩いた感想は?
3日間歩いて、ほんまに感じたのは、“あっという間”というか、テンポ感がすごかったです、街の風景の移り変わりが早いことにびっくりしました。海から始まりましたが、ちょっと横に入るとすぐに山があり、自然がたくさんあるなと感じたら、歴史を感じさせるものが立て続けに現れます。「唯一無二のおもしろい街だな」と思いました。

あと、1つちょっと好き嫌いが減りました(笑)。ちょっと野菜を生で食べるのに抵抗があったんですけど、地元の人が「レンバイ」と呼んでいる農家の方が育てたものを自分で売っている即売所で、ニンジンを買いました。そのニンジンを食べたら、ジューシーで、甘かったんです。「あ、食べれるやん!」って思いました。
朝、採れたばかりのものだったからですかね? とにかくおいしかったです!
Q. 歩いた場所で、友人にオススメしたいところを5つあげてください。
あえて、観光ガイドブックに載っているところ以外であげさせてもらいます。行った順に言うと…
<江ノ電>

関西にいても、江ノ電って知っていました。けど、歩いたからこその発見がありました。「目の前を走るんや!」というのと、生活に根づいているからなのか、駅によって、雰囲気も、においが違うことを肌で感じました。
<段葛>
鶴岡八幡宮の参道なので、有名な場所かもしれませんが、散歩好きの正門として、ぜひ、楽しんでもらいたいことがあります。前を向かって歩きますが、どこかで、振り返って風景を見てほしいです。その風景は、これまで見ていたものと全然違うんですよ! それを段葛で再確認しました。
<十王岩>

ここは、鎌倉アルプスです。鎌倉の街並みを一望できます。これは、一見の価値ありです。行くまでが、それなりに大変でしたが…(笑)。
<覚園寺>

めちゃくちゃ印象に残ってるんですよね。心をつかまれたんですよ。なんか、いつの時代もずっとこの姿のままいるんじゃないかなっていう。時間が止まっているような感じ。すごく神秘的な空間と思えました。
<朝夷奈切通>
「切通」は教科書にも載っているので知っていました。ただ、実際に行って、当時の人が自らの力で削った岩肌に触れながら歩きました。すると、高速道路がバーッと通ってるところがあって、「なんだ、このギャップは?」と思ってと佇んだのが、とても印象に残っています。
てくてく絶景「鎌倉界わい」
【放送予定】
<30分版>
3月6日(月)~10日(金)
[BSプレミアム・BS4K]後7:00~7:30
<15分版>
3月20日(月)~24日(金)
[BSプレミアム・BS4K]前7:00~7:15
【旅人】正門良規(Aぇ! group / 関西ジャニーズJr.)
【ナレーション・語り】野間口 徹、鶴田真由