信長からスマホを受け継ぐのは…羽柴秀吉!

秀吉のスマホ

5月29日(月)より[総合]午後11:45~11:50

●5月29日(月)
第1話「身分の低いワシが信長様亡き後の世界で救世主になる話!」

●5月30日(火)
第2話「ターニング合戦といったら賤ヶ岳じゃ!」

●5月31日(水)
第3話「『庶民派』で売り出したの、たぶんわしが最初じゃろ?」

●6月1日(木)
第4話「家族(とおなご)のためなら、わしは容赦しない!」

●6月5日(月)
第5話「全部わかっている!百姓はダマせてもわしはダマせんわ!」

●6月6日(火)
第6話「うああああああ!!!」

●6月7日(水)
第7話「ちゃ会はまだか。大仏がほしい。」

●6月8日(木)
第8話「ありがとう。だいすき。ぎょいす。」

▶︎ 番組ホームページ

放送から1週間は見逃し配信をします(NHKプラス)

話題の「スマホシリーズ」第5弾 早くも登場!

「もしも歴史上の偉人がスマホを持っていたら?」という設定と、全編スマホ画面のみという演出で好評を博しているSF時代劇「◯◯のスマホ」。2020年「光秀のスマホ」(主演:山田孝之)、2021年「土方のスマホ」(主演:窪田正孝)、2022年「義経のスマホ」(主演:川栄李奈)と、毎年新たな演出を加えながら展開してきました。

今年2月には、シリーズ第1作「光秀のスマホ」と同じ世界線の、シリーズ第4作「信長のスマホ」を放送。おかげさまで好評を受け、早くも続編が登場。次にスマホを持つのは、信長の後継者・羽柴秀吉です。

物語は、本能寺の変のあと、光秀を討ち果たした秀吉がオンライン清洲会議に臨むところから始まります。庶民派アピールのために家族でUnuTubeを始めたり、SNSでお金を配ったり、スマホ狩りで農民からスマホを取り上げたりしながら天下人に上り詰めるまでを5分×全8話で描きます。

晩年におかしくなったと評されることも多い秀吉。おいの豊臣秀次や千利休といった近しい人たちの切腹や、2度にわたる朝鮮出兵はなぜ起きたのか。彼を狂わせてしまったものは何だったのか。大河ドラマのような正統派の時代劇とはまったく違う、“スマホ時代劇”ならではの、新たな秀吉像をお楽しみください。

小ネタ満載のスマホ画面と豪華キャストに注目せよ!

主人公・秀吉を演じるのは、シリーズ前作に引き続き和田正人さん。そのほか、秀吉の妻・おねに大塚寧々さん、母・大政所に濱田マリさん、信長の妹で、秀吉憧れの絶世の美女・お市に貴島明日香さんをキャスティング。また、秀吉を支える家臣たちの声を、超人気声優に演じてもらいました。さらに「光秀のスマホ」にも登場したあの人物が再登場したり、「鎌倉殿の13人」出演俳優も参戦。スマホシリーズにレギュラー出演している、あの実力派俳優は今回も…。誰がどんな役回りで登場するのか、ご期待ください。

もちろん、シリーズ伝統の歴史小ネタは今回も健在。画面に一瞬しか映らない部分にもネタが仕掛けられていますので、一時停止しながら隅々までご覧ください。

大好評・方言版の制作決定!「ワシの尾張弁も聞いてほしいだで~」

「信長のスマホ」時の好評を受け、今回も尾張弁バージョンの制作が決定。秀吉の地元・東海地方ではTV放送されるほか、それ以外の地域の方はNHKプラスでお楽しみいただけます。本物の秀吉はこういう言葉遣いでしゃべっていたのかも?と、思いをはせながらご覧ください。

秀吉の一人称Twitterアカウント稼働中!

シリーズ第4作「信長のスマホ」放送時に、織田信長がアカウントを開設。番組の告知はもちろん、「浅井長政・朝倉義景の箔濃はくだみプレゼント企画」を行ったり、狩野永徳に「どうする家康」の大河絵を描かせたりと、オリジナルコンテンツを多数投稿してきました。
天下のバトンが信長から秀吉に移ったのに伴い、この信長アカウントも秀吉が継承。家臣からの留守電やメッセージアプリでのやり取りをアップしたり、自分の活躍を取り上げたネットニュースなどをアップしたり、フォロワーにお金を配ったり!?しながらTwitter上で家臣(フォロワー)を募集し、天下統一を目指します。
ドラマを深く楽しめる仕掛けが満載ですので、ぜひ家臣に入ってみてください。

▼秀吉Twitterアカウント
「スマホを持ってる羽柴秀吉」@nhk_tenkabito
※NHKサイトを離れます

「秀吉のスマホ」

【放送予定】5月29日(月)より[総合]午後11:45~11:50

●5月29日(月)
第1話「身分の低いワシが信長様亡き後の世界で救世主になる話!」

●5月30日(火)
第2話「ターニング合戦といったら賤ヶ岳じゃ!」

●5月31日(水)
第3話「『庶民派』で売り出したの、たぶんわしが最初じゃろ?」

●6月1日(木)
第4話「家族(とおなご)のためなら、わしは容赦しない!」

●6月5日(月)
第5話「全部わかっている!百姓はダマせてもわしはダマせんわ!」

●6月6日(火)
第6話「うああああああ!!!」

●6月7日(水)
第7話「ちゃ会はまだか。大仏がほしい。」

●6月8日(木)
第8話「ありがとう。だいすき。ぎょいす。」

▶︎ 番組ホームページ

放送から1週間は見逃し配信をします(NHKプラス)

その他の注目記事