満島真之介演じる「ぼく」が旅する「認知症世界」ほか、多彩なラインナップをご紹介

9月18日(月・祝)は「敬老の日」。Eテレでは、幅広い世代の皆さんに向けて特集番組やアニメ番組を集中編成します。

敬老の日は、Eテレの多彩な番組でどうぞ。

PICK UP

ようこそ認知症世界へ 2023年 秋号

【放送予定】9月18日(月・祝)午後7:00

【語り】満島真之介

【出演】蛭子能収

不思議な旅のアニメと認知症当事者の言葉で、認知症の人が日常世界をどう感じ、何に困っているのかを伝えます。旅人(声・満島真之介)が今回、出くわす世界は「トキシラズ宮殿」「サッカク砂漠」「アレソーレ飯店」。
時間感覚が不思議な「トキシラズ宮殿」、お茶が入るのを5分だけ待つつもりが、すっかり夕暮れに。
「サッカク砂漠」の砂丘、降りていたのに、気づくと登っている!え~?
言葉が失われた「アレソーレ飯店」で料理を注文するには?

▶ 番組ホームページ

今回は浜辺での出会いから事件が…

いろんな不思議な世界が待ち受ける、どうなっているの?

満島真之介さんからのメッセージ

Q.「ぼく」を演じるにあたり、どのようなことを意識しましたか?
A. 何に対しても前向きで興味津々な姿勢です。自分が実際の旅で抱く好奇心と重ねました。

Q.「認知症世界」を旅しての感想をお聞かせください。
A. ボクは旅好き。実際いろいろ訪ねましたが、この旅は「初体験」に満ち、発見の連続。ふだん当然と思い込み、考えないままにしていることが、実は認知症世界では大事なこと、と気づきました。この旅のおかげで今後は生活の体験すべてに何か発見がありそうです。

制作者からのメッセージ

一人でも多くの人に認知症への理解を深めてほしい。そのため「むずかしい知識や専門用語をなるべく使わず」、アニメと簡単な言葉で認知症の当事者が「世界をどう感じているか」を伝えます。
認知症の当事者の日々の感覚を共感できれば、手助けの工夫もしやすくなる。
そんな願いが、番組の原作「認知症世界の歩き方」の著者、筧 裕介さんと番組スタッフの思いです。筧さんはデザイナーですので、番組で認知症の当事者が利用しやすい「道案内や日用品のデザイン」も紹介します。
満島真之介さんが演じる旅人=「ぼく」と一緒に不思議な旅を体験し、認知症の当事者の「感覚」への理解を深めてくだされば、と願います。

敬老の日
そのほかのオススメ番組

みいつけた!

【放送予定】9月18日(月・祝)午前7:30、午後6:25

いないいないばあっ!~あきのコンサート~

【放送予定】9月18日(月・祝)午前8:10、午後3:55

みんな集まれ!こどもうたまつり ~敬老の日スペシャル~

【放送予定】9月18日(月・祝)午前9:00

Eテレの人気キャラクター・出演者が大集合する「みんな集まれ!こどもうたまつり」。「敬老の日スペシャル」では、おじいちゃん、おばあちゃん、そしてみんなにありがとうを伝えようをテーマに、たくさんの歌と楽しいトークをお届けします。
「ワンワンわんだーらんど」「おじゃる丸」「にほんごであそぼ」などの人気番組出演者に加えて、敬老の日にちなんで結成されたシルバーユニット「JKB88」も登場。うさじい、パンタン駅長、高木ハツ江(きょうの料理ビギナーズ)が熱唱します。さらに「おかあさんといっしょ」のレジェンド、速水けんたろうさん、茂森あゆみさんも特別出演。歌って楽しい、見て楽しい特別な45分をお楽しみに!!

▶ 番組ホームページ

ウェルカム!よきまるハウス
レミとよきまるクッキング 敬老の日、感謝の気持ちを伝える歌

【放送予定】9月18日(月・祝)午前9:45

家族で楽しむバラエティーショー! ヘンテコ家族が暮らす「よきまるハウス」を訪れるのは、料理愛好家の平野レミさん。卵、乳、小麦を使わない食物アレルギー対応の絶品ハンバーグを作ります。子どもたちに伝えたい名曲を紹介する「ヒットソング・ミュージアム」のコーナーは、敬老の日特集です。

▶ 番組ホームページ

まどさんとアルツのくにのハイマちゃん
認知症実話人形アニメ劇

【放送予定】9月18日(月・祝)午前10:15、午後7:43

【出演】市村正親(まどさん 声)、堀越麗禾(ハイマちゃん 声)

認知症の日々を丁寧に取材してみたら、つらい・怖い・大変…といったイメージとは別の、笑いや笑顔がかいま見えるたくさんのエピソードがありました。そんな“認知症のリアル”を、人形劇とアニメとまど・みちおの詩を使ってお伝えします。
2025年には認知症患者が700万人になるといわれる現実を前に、介護する人も、当事者も、よく知らないという人にも、この番組が肩の力を抜いて「認知症にはこんな世界や現実もあるんだ」と知ってもらう一助になれば…。

▶ 番組ホームページ

ワールド・トラックロード ~俺の助手席に乗らないか~

「ヨーロッパ編」

【放送予定】9月18日(月・祝)午後1:05

世界の長距離トラックの助手席にカメラを据え、その風景を配達先まで味わう旅。今回はドイツ~フランス~スペイン~ポルトガルと国境を越える約2300kmの旅に密着!

▶ 番組ホームページ

医師が教える!極上健康旅「いざ鎌倉で糖尿病対策」

【放送予定】9月18日(月・祝)午後2:05

【出演】みほとけ、安藤なつ、カンニング竹山

全国を旅しながら、絶景を楽しみ、おいしいものを味わい、さらに「健康」になれたら最高だと思いませんか? そんなわがままな旅をなんと医療の専門家にプロデュースしてもらう新たな旅番組。今回の旅の舞台は鎌倉。病気のテーマは糖尿病予防。実は鎌倉の独特の地形や文化には糖尿病予防につながる秘密があるというのです。モデルコースからスケジュール、食事まで。医師が教える極上健康旅。さあ出発です!

医師が教える!極上健康旅「熱海」

【放送予定】9月18日(月・祝)午後2:35

【出演】みほとけ、鈴木 拓、遼河はるひ

全国を旅しながら絶景を楽しみ、おいしいものを味わい、さらに「健康」になれたら最高だと思いませんか? そんなわがままな旅を医療の専門家にプロデュースしてもらう新たな旅番組。今回の旅の舞台は熱海。全国有数の温泉地である熱海は長寿で有名な徳川家康も愛した地。歩き方や温泉の入り方などのちょっとしたコツで腰痛やひざ痛を解消する方法を紹介! モデルコースからスケジュール、食事まで。医師が教える極上健康旅に出発。

シリーズ ウェルビーイング(1)

「LIFE SHIFT にっぽん リンダ・グラットンが見た北陸の幸せ」

【放送予定】9月18日(月・祝)午後3:05

「人生100年時代」の幸せな社会とは? 世界的なベストセラー「LIFE SHIFT~」の著者、リンダ・グラットンさんが北陸を訪問。高い幸福度を実現した秘密を探ります。

▶ 番組ホームページ

グレーテルのかまど「田村セツコのドーナツ」

【放送予定】9月18日(月・祝)午後10:00

総合テレビでも、認知症をテーマにした番組を放送します。

蛭子能収さんのお絵かき散歩

【放送予定】9月18日(月・祝)午前11:24

漫画家・蛭子能収さんの「春の公園での子どもたちとの出会い」「ちょっと苦手な動物園」「久しぶりのボートレース」。認知症を公表したあとも続ける「お絵かき散歩」に密着。

▶ 番組ホームページ

オススメ番組情報は、今後も更新予定です。

その他の注目記事